野口整体 金井蒼天(省蒼)の潜在意識教育と思想

金井省蒼(蒼天)の遺稿から説く「野口整体とは」

病症と対立しない野口整体―風邪の効用 4

病症を経過するという思想

結核が猛威を振った」と言われている、抗生物質がなかった時代においても、実際には結核が治癒した人は(野口先生以外にも)おり、霊療術家や他の指導者の下でも治癒体験のある人はいたようです。

 昭和18年、高山 峻という医師が『白隠禅師 夜船閑話』(大法輪閣 1933年)を出版しました。高山氏は長年結核の治療に携わってきた医師で、白隠の原文に註釈を書いています。

 氏はこの本で、結核とは神経衰弱と呼吸器病が合併した病態であり、治癒には、まず精神修養によって不安懊悩、焦燥を落ち着かせることが第一と言い、次のように述べています。 

現代の医学があまり物質的に走り過ぎ、精神的方面が全然閑却せられたために結核が蔓延し、かつ治療が困難となったものである。

・・・現在の結核患者を見ると、皆悲観絶望の結果自暴自棄になっている者が多い。こんな事では例え肺尖加答児(肺尖カタル・結核初期)の時期でも治癒するものではない。禅師の『夜船閑話』はかくしてあらたに我々に治療方針を教えてくれるものである。 

 しかし戦後、ペニシリンストレプトマイシンなどの抗生物質に代表される「特効薬」が登場したことで、「物質的に走り、精神方面を閑却する傾向」はますます強まっていきました。

 私自身、整体を勉強するまで、結核という恐ろしい感染症抗生物質の投与がなくても治るということは知らず、想像できませんでした(感染しても発症する人としない人がいるという程度の理解だった)。

 今ではストレプトマイシン耐性の結核もあるようで、世界的には風邪に抗生物質(殺菌剤)を処方するのは控える方向に進んでいますが、日本では未だ抗生物質信仰が根強く残っています。

(また、インフルエンザワクチン接種の人数は日本が世界一とも言われる。)

 こうした中、野口整体では、治療法を次々と講じ、病症と闘う(闘病!)ことは健康に結びつかないという「病症経過の思想」を基に、病症とは何か、整体(健康)とは何かを伝える努力を続けています。

 野口晴哉先生は確かに最初期から非凡としか言いようがないのですが、先生ご自身は当初から病症の本質を見つめていたのです。

 下巻『野口整体と科学的生命観 風邪の効用』で、金井先生は次のように述べています。

 師野口晴哉は、①「生きている」ということに対して、はっきりした考え方を持つことの大切さを常々説いていました。

それは、師の言葉「五分生きてきたのは五分死んできているのであり、先きに行って死ぬのではなく、今死につつあるのだという、生死に対するしっかりした気構え」という「死生観」を持つことです。

 そして同時に、②「体の変動に対してどう処するかという考えを持たなければ、生命を全うすることはできず、自分の全力を挙げて行動することもできない」と述べています。

 師の説く「全生・全力で生き、生命を全うする」という思想を理解し、体得していくには、体の変動にどう処するかが重要なことです。①が思想であり②が行法ということです。

 今回私は、この「②体の変動に対してどう処するか」を考える上での根源的な思想①として、目的論的生命観を援用したのです。

 

 続きます。