野口整体 金井蒼天(省蒼)の潜在意識教育と思想

金井省蒼(蒼天)の遺稿から説く「野口整体とは」

禅文化としての野口整体Ⅰ

(補足)無目的で行う活元運動

無目的で行う活元運動 五 2には「無所得(何かを得ようとしない)・無所悟(悟りを得ようとしない)」という、無目的で行う坐禅と、何もしていない安静状態の脳に、DMN(デフォルトモードネットワーク)という神経活動を調和させるはたらきがあることについ…

体を整えることで心の力を啓く整体指導 ―禅文化としての野口整体Ⅰ 6

心の力は身体にある 今回は、禅文化としての野口整体Ⅰ 四 2(35頁)からです。 少し戻って、三 1のKさんの指導例の冒頭には、Kさんのレポートの抜粋で指導前から「意識している」ストレスの内容が紹介されています。 Kさんは何とか「打開策」を見出そう…

補足 大人の天心

(補足) 野口先生は「大人の天心」について次のように述べています(『月刊全生』)。 大人の天心 人間は智恵があれば智恵を鍛えて、万全に逞しく生ききり得れば、それが自然です。私が無心とか天心とか言っていますが、赤ちゃんにそんなものは求めないので…

脱力によって背骨は真直ぐに“なる”―禅文化としての野口整体Ⅰ 5

脱力による無心 今回は禅文化としての野口整体Ⅰの最後、四から始めます。今回もKさんという男性が登場します。 が、その前に、本教材の一1に戻ってみましょう。ここでは野口晴哉先生の「本来の体育」(『月刊全生』)からの引用に、金井先生が以下のような…

隠れたものを観る―禅文化としての野口整体Ⅰ 4

整体指導で観察する〔身体〕 今回は、三 隠れたものを観る 2(26頁)から始めます。今回も指導例で、Kさんという50代の中学校教師の男性のお話です。 この指導例の前半のポイントは、Kさんは最初に、学習意欲のないSさんという女生徒と「話し合い」をし…

体の智慧は錐体外路系にある―禅文化としての野口整体Ⅰ 3

「私の体は、私の頭より賢い」 今回は、禅文化としての野口整体Ⅰの二 3(19頁)から始めます。 「私の体は、私の頭より賢い」という見出しは、金井先生が個人指導を受けていたNさんの話を聞き非常に喜んだことからつけられました。 小さな時から優等生だっ…

野口整体が「禅」であるとは―禅文化としての野口整体Ⅰ 2

随所作主、立処皆真 今回は、禅文化としての野口整体Ⅰ 16頁から始めます。 金井先生は見出しにつけた禅語「随所作主、立処皆真」という言葉が好きでした。 個人指導の中で、不快情動が起きた時から気が転換せず、その状態がずっと続いていることが焦点になる…

思想を通じて身につける活元運動ー禅文化としての野口整体Ⅰ 1

思想を通じて身につける活元運動 現在、気・自然健康保持会HPには、2015年5月13日に朝日カルチャーで行われた講座の教材を補足した「禅文化としての野口整体Ⅰ補修講義」(補修講義は熱海道場で行われた)、「禅文化としての野口整体Ⅱ」という二つの教材(…