野口整体 金井蒼天(省蒼)の潜在意識教育と思想

金井省蒼(蒼天)の遺稿から説く「野口整体とは」

禅文化としての野口整体Ⅰ 活元運動 第二章 四2 活元運動は身体感覚の発達によって理解が進む

「自分の健康は自分で保つ」ことができる方法があると、最近では、活元運動に関心を持つ人が増えています。

 活元運動により「自分の健康は自分で保つ」ことができるのですが、それには活元運動の質が良いものとなることです。質の向上には、訓練が進む中で「身体感覚」が発達することが肝要で、これについて述べたいと思います。

 2002年6月、『整体入門』(筑摩書房)が復刊され、ベストセラーとなりました。多くの人が整体協会に押し寄せる中、野口昭子夫人は「年頭のご挨拶」で次のように述べています(『月刊全生』)。

新年おめでとうございます。

 思えば六十何年か前、若き野口晴哉の『全生』に共感し、整体の道ひとすじに生きて、いつのまにか八十も半ばを過ぎました。

 この年になって思いがけないことは、自分の活元運動が若いころよりも軽やかになってきたことです。それは先生がこの世を去ってから、私にとって愉気と活元運動しかなかったからだと思います。しかも、自分の体の変動や苦痛を自分で経過したときのあの快さの積み重ねが私にとって整体の道をゆるぎないものにしました

 最近、野口晴哉著『整体入門』『風邪の効用』が市販され、多くの方達に知られるようになりましたが、整体の道は、知識ではなく体験を通してのみ理解できると思っております。

 傍線部は、現代の科学的傾向に対し、伝統的な道文化(茶道・舞踊など)と同様、野口整体は実践を先立てるものであり、身体でその思想を会得(また体認)するものであることを、昭子夫人は強調されているのです(近代科学の理性主義と東洋宗教の体験主義)。

 科学的なものは「理性で理解できるから信じる」という態度で良いのですが、整体の道は「行法を通じて理解を深める」という向き合い方です。これは「身体性」によって理解するということであり、整体は体験を重ね深めていく道なのです。